【2023年度分入荷未定】八代青のり~熊本県八代市球磨川で採れる極上スジ青のり5g(1袋)~送料無料

¥600

SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
  • ゆうメール

    日本郵便のゆうメール

    全国一律 ¥180
  • 佐川急便

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥1,870
    • 東北

      • 青森県 ¥1,430
      • 岩手県 ¥1,430
      • 宮城県 ¥1,430
      • 秋田県 ¥1,430
      • 山形県 ¥1,430
      • 福島県 ¥1,430
    • 関東

      • 茨城県 ¥1,210
      • 栃木県 ¥1,210
      • 群馬県 ¥1,210
      • 埼玉県 ¥1,210
      • 千葉県 ¥1,210
      • 東京都 ¥1,210
      • 神奈川県 ¥1,210
      • 山梨県 ¥1,210
    • 信越

      • 新潟県 ¥1,210
      • 長野県 ¥1,210
    • 北陸

      • 富山県 ¥990
      • 石川県 ¥990
      • 福井県 ¥990
    • 東海

      • 岐阜県 ¥990
      • 静岡県 ¥990
      • 愛知県 ¥990
      • 三重県 ¥990
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥880
      • 京都府 ¥880
      • 大阪府 ¥880
      • 兵庫県 ¥880
      • 奈良県 ¥880
      • 和歌山県 ¥880
    • 中国

      • 鳥取県 ¥770
      • 島根県 ¥770
      • 岡山県 ¥770
      • 広島県 ¥770
      • 山口県 ¥770
    • 四国

      • 徳島県 ¥880
      • 香川県 ¥880
      • 愛媛県 ¥880
      • 高知県 ¥880
    • 九州

      • 福岡県 ¥770
      • 佐賀県 ¥770
      • 長崎県 ¥770
      • 熊本県 ¥770
      • 大分県 ¥770
      • 宮崎県 ¥770
      • 鹿児島県 ¥770
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥1,914

※¥6,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

<2022.12.20 更新>
日頃より当店をご利用いただきありがとうございます。
たくさんのお問合せをいただいております 2022-2023 期の八代青のりですが現在、入荷の予定はございません。
入荷予定の目処が立ちましたらまた当ショップにてご案内させていただきます。



=======================================

TVで紹介後、即売切れた幻の八代青のりが八代漁協オリジナルで当店で新入荷!!

=======================================
内容量:5g(1袋)
商品名:八代青のり(原材料:スジアオノリ)
原産地:熊本県八代市
製造者:八代漁業協同組合
配送料:無料 ※お届けはメール便となります。
=======================================

本商品は八代青のりの中でも限られた生産者の青のりを、さらに八代漁業協同組合独自の品評基準によって味、香り等すべての条件を満たした上品質の青のりだけ厳選し、パッケージしたオリジナル商品です。

八代青のりの養殖は、ノリ網と呼ばれる網にスジアオノリの胞子を付着させる採苗から始まり、球磨川河口の漁場において行われます。食用とされる青のり類のなかで、スジアオノリは最も香りが高く美味しい品種とされています。

●八代漁業協同組合HP:https://jf-yatsushiro.com/aonori/

●メディア掲載 アサデス。九州・山口 2018.1.18日放送
http://www.kbc.co.jp/tv/asadesu/kyuyama/detail.html?id=12441


-------------------------------------------------------------
手摘みが生み出す「流れと香り」
-------------------------------------------------------------
封を開けるとふわりと香る芳醇な香り。手でちぎるごとに香りが溢れ、口の中ではほろりほろりと溶けだしふくよかな香りに変わってゆく…。

『八代青のり』の収穫は十二月から二月の最も極寒の中で行われます。

「食卓まで新鮮な香りを届けるには、球磨川の中で育ったままの流れるような形と長さが大事」と漁師さん。それ故に、どんなに寒かろうが凍てつこうが収穫方法は「手摘み」にこだわります。摘んだ青のりは真水で丁寧に洗い、まっすぐ籠に並べ乾燥させ、長さを維持しながら手作業で一つ一つ袋に詰めていきます。

そのため、八代青のりは年間生産量が限られ希少価値が高いのです。

-------------------------------------------------------------
お召し上がり方
-------------------------------------------------------------
●シンプルに細かく手でほぐしてお好みで醤油をかけて、あったかいごはんにのせて。卵かけごはんにふりかけて食べても絶品です。
●お味噌汁やうどん、おそばにふりかけて。
●納豆、冷ややっこ、たこ焼き、焼きそば、パスタ等の色付け、香りづけにも。
●卵焼き、天ぷらの衣に混ぜて。

★青のりレシピ公開インスタグラム:https://www.instagram.com/yatsushiroaonori/

-------------------------------------------------------------
保存方法
-------------------------------------------------------------
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
※品質保持(色・風味)のために冷凍または冷蔵保存が最適です
※本製品で使用している青のりは、海老、かにの生息域で採取しています。

通報する